エコスクールとは?

福岡大学資環研が主催し、2009年度から毎年開講している市民の皆様のための環境講座で、今年は17年目を迎えます。
市民の皆様に環境保全を担う一員としての意識を高めていただくことを目的とし、毎回様々な分野から環境問題に
取り組む講師をお迎えし、講義を実施しています。

2025エコスクール
今年は、「知らなかった最終処分場のこと~環境にやさしいごみ処分入門~」をメインテーマに全2回の講座を
実施します。

→プログラム
→2025エコスクールちらし
詳細をご覧の上、応募方法に沿ってお申込みください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【応募方法】
メールでお申し込みください。住所、氏名、ふりがな、年齢、所属、電話番号、メールアドレス、
受講希望日をこちらまで、ご連絡ください。  ・連絡先はページ下部にも表記しています。
申込締切は、10月10日(金)必着。 締切後は事務局までご相談ください。

【注意事項】
受講いただくには、web会議システム「Webex Meetings」を使用できる環境が必須となります。
「Webex Meetings」のダウンロードは、CISCOのオフィシャルサイトよりご確認いただけます。

※資環研では、PCやスマートフォン等の操作、環境設定、Webex Meetingsのインストール等に関する
 ご質問にはお答えいたしかねます。


2025エコスクール
―知らなかった最終処分場のこと
~環境にやさしいごみ処分入門~―
◆ちらし→

講座概要・プログラム

講義日時:令和7年10月~11月 全2回
毎回のプログラム実施時間:13時半~16時(予定)です
(*都合により、日程およびプログラムが変更になることがございます)
主 催
福岡大学産学官共同研究機関 資源循環・環境制御システム研究所
共 催
北九州市
後 援
NPO 北九州ビオトープ・ネットワーク研究会
NPO 環境技術支援ネットワーク(TS)
(一社)北九州エコタウンネットワーク
形 態
Web講義
福岡大学産学官共同研究機関 資源循環・環境制御システム研究所
〒808-0002 北九州市若松区向洋町10番
TEL:093-751-9975 FAX:093-751-9976
E-mail:sikanken*adm.fukuoka-u.ac.jp  
※送信の際は、メールアドレスの*を@に変えてください。

これまでのエコスクール

2024エコスクール

2023エコスクール

2022エコスクール

2021エコスクール

2020エコスクール

2019エコスクール

2018エコスクール

2017エコスクール

2016エコスクール

2015エコスクール

2014エコスクール

2013エコスクール

2012エコスクール

2011エコスクール

2010エコスクール

2009エコスクール

PAGE TOP