資環研新所長 柳橋 泰生
資源循環・環境制御システム研究所(略称:資環研)は、1997年に文部省学術フロンティア事業に採択され、1998年4月に、地域の環境研究の拠点づくりを目的に設置されました。
初代の花嶋正孝所長は、廃棄物を取り扱うにあたって、廃棄物を取り巻く環境を安全に制御しつつもその中から新しい資源が生じてくることを実証することを目的にプロジェクトを推進しました。
2002年4月からの第2期の中野勝之所長は、「環境教育」の推進および「国際化」への取り組みを進めました。
2008年6月からの第3期の樋口壮太郎所長は、約12年間にわたり、「環境修復と未利用資源の資源化」の研究を進め、産学官連携による環境ビジネスの創出、アジアとの国際産学連携による国際貢献、地域との連携による地域貢献に努めてきました。
これらは多くの成果を産み、特に、最終処分技術の分野では現在のわが国の代表的な技術の多くがここから発信され、全国の自治体や事業者に活用されています。また、実証に用いたこれらの施設を一般市民に開放することにより、廃棄物処理や資源化に対する不安や不信感を取り除く、啓発普及効果もあげることができました。
今後は先人の築いた大きな成果を財産に、引き続き開かれた研究所を目指し、産学官が連携し実社会に役立つ研究を進めるとともに、環境学習のための最新情報を発信して地域に貢献し、持続可能な社会の構築に寄与したいと考えております。
2020年4月
※追記:樋口 壯太郎先生と、資環研の関わりについて 樋口 壯太郎先生は、令和元年度までは第3期所長として、 令和2年4月からは、福岡大学名誉教授として、資環研での研究活動を継続中です。 |
(令和2年度)の展望